
肛門に24センチのボトルを突き刺した男性 医師「なんで入れたの?」 男性「察してください」
2021/01/17 03:22:49
手錠を付けたまま逃走した外国人のニュースの報道で、男性の特徴を伝える際にフジテレビの社会部記者・加藤愛理さんが「男は外国人と見られ、身長約160センチ、30歳くらいで、左胸にししゅうがあるとのことで」と説明してしまったのだ。
手錠を付けたまま逃走した男性は裸で、左胸にししゅうが有るわけがない。「ししゅう」と言う直前、加藤さんが一瞬戸惑っていることから、本人も少しおかしいと思ったのだろう。
その後、スタジオに画面が切り替わると、伊藤利尋アナウンサーが「はい、左胸には入れ墨があるということで」と訂正した。
「刺青(いれずみ)」と「刺繍(ししゅう)」は確かに似ているが、上半身裸の胸にししゅうは無いだろう。迷ったときは青い墨を使うから「刺青」と覚えると良いぞ。
フジのニュースで「刺青」を「ししゅう」とトンデモ読み間違えミス 「上半身裸で左胸にししゅうがあり」 #刺青 #刺繍 #逃走 https://t.co/n4g7YyOn31 pic.twitter.com/XFAS2jhq2r
— ソル (@sol_getnews) 2017年8月31日
ゴゴ通をフォローする
2021/01/17 03:22:49
2021/01/16 05:55:40
2021/01/16 04:43:33
2021/01/16 03:46:44
2021/01/16 05:00:34
2021/01/15 04:14:59
2021/01/14 07:06:42
2021/01/14 06:24:19
2021/01/14 11:43:25
2021/01/14 11:19:14
2021/01/17 15:22:49
2021/01/16 17:55:40
2021/01/16 16:43:33
2021/01/16 15:46:44
2021/01/16 05:00:34
2021/01/15 16:52:29
2021/01/15 16:14:59
2021/01/15 15:21:09
2021/01/15 03:27:38
2021/01/14 19:06:42
ししゅうw
「いれずみ」は「入れ墨」と書きます。「刺青」は「しせい」と読みます。典拠は広辞苑。
コネコネ朝鮮人枠採用
刺繍は外科医が開腹しないとできないだろw