
【動画】中国製のパソコンチェア 上から物を落としただけで大爆発する衝撃映像を公開
2021/01/23 05:34:25
インフルエンザが治ったあとも咳は直らず、10分続く咳に苦しめられ我慢出来ないほどの胸の痛みになったという。
次の日に原因を知るために病院に行きX線検査したところ、彼女の診断結果は咳のせいで3、4、5番目の肋骨が骨折していたことが判明。
シャオさんは「7年間、1日に10杯のコーヒーを水のように飲んできた」と説明し、医師は骨密度検査を介して、シャオさんの骨が60代の骨のようだと診断。骨の強度が極端に弱くなっており、簡単に骨折してしまう骨粗しょう症になってしまったようだ。
医師は若者たちの骨粗しょう症の増加傾向を指摘し、「運動不足、喫煙、過度の飲酒、炭酸飲料、コーヒーの摂取量を、骨の年齢(老化)を早める」と忠告。
専門家によると、コーヒーに含まれるカフェインは、小腸からのカルシウムの吸収を妨ぐ。利尿作用を活性化して体内のカルシウムを尿に排出する。これは骨密度を下げ、骨粗しょう症の原因となる。
ゴゴ通をフォローする
2021/01/23 05:34:25
2021/01/23 08:45:18
2021/01/22 10:22:39
2021/01/22 08:33:21
2021/01/22 07:34:11
2021/01/21 07:06:42
2021/01/21 01:52:04
2021/01/21 11:16:28
2021/01/21 10:00:22
2021/01/20 01:03:43
2021/01/23 18:23:42
2021/01/23 17:34:25
2021/01/23 08:45:18
2021/01/22 22:22:39
2021/01/22 10:21:05
2021/01/22 08:33:21
2021/01/22 07:34:11
2021/01/21 19:06:42
2021/01/21 13:52:04
2021/01/21 11:16:28
これが本当のコーヒーブレイク?
なお、同じカフェインを含む飲み物でも、紅茶や緑茶は骨粗鬆症を予防する効果があるようです。
(公益財団法人 骨粗鬆症財団HPより
なんとも眉唾物
コーラ飲みまくってるアメリカ人とか、カフェイン摂取しまくってる人は他にめっちゃいるのに一例挙げて「珈琲のせいだ!」と言い出すのはどうなんだ…
良いコーヒーと悪いコーヒーがあって、安いからと悪いコーヒーばかり飲み続けた結果だと思います。
何十年前の思考なんだろう?
もう少し研究なさったら?
コーヒーのカフェインでは骨粗鬆症は起きないと言い切ってしまってるサイトが多いけど、おそらく元になってる論文には一日2〜3杯でカルシウムの摂取量が低レベルではない場合は影響がない、としか書かれてないんだよな
普通の感覚以上に飲んでるなら影響があると読める
ttps://www.nap.edu/read/13050/chapter/4#64