2017/04/21 13:07:57

0

エンタメ

中国の公衆トイレで週に1500ロールのトイレットペーパーが盗まれる その解決策が顔認証システム


[quads id=1]
【簡単に説明すると】
・中国のトイレ事情が問題に
・トイレットペーパーが週に1500ロール盗難に
・顔認証システムを導入


[quads id=2]
中国国家観光局(CNTA)は3月31日、2015年から進めてきた「トイレ革命」にて今まで3万箇所の公衆トイレが新設され、1万5000箇所が改修を終えたと発表。当初目標の90%を達成したという。

衛生面では着実に成果が上がっているように見えるが、現実は厳しかった。

CNTAは「トイレは良くなったが、中国のトイレ事情は国際的レベルに達していない。障害となっているのはなんといってもエチケットやマナーアルよ」と打ち明けた。

先月、ユネスコ世界文化遺産にも登録された「北京天壇公園」。そこには7つのトイレが設置され、無料のトイレットペーパーが日々盗難にあっているという。この様子を撮影した写真はSNSに拡散。

CNTA当局はこれを解決するために入口に顔認証システムを設置し、顔をスキャンした人だけが60センチのトイレットペーパーが配布されるという。なお同じ人でも9分過ぎないと再度財布されない仕組み。

また、四川省成都市では、今月初めに「トイレ革命キャンペーン」を実施し、市内の観光名所への無料トイレットペーパーと石鹸を設置した。
その結果、市民が使うはずの「人民公園」では1週間に1500ロールのトイレットペーパーがまるごと消え脱力したという。

公園関係者は「2~3ヶ月経ってもこの状態が続く場合は、個室ではなく入口でトイレットペーパーを配布するしかありません。盗難を放置するとトイレットペーパーのみ年間150万円以上の費用がかかります」と怒りを露わにした。

ちなみに中国でトイレットペーパーのことを「手紙」と書く。その意味とは……。

[quads id=3]

[quads id=2]

ソース

[quads id=4]

ゴゴ通をフォローする

facebook twitter feedly RSS
"志村けん 自分のInstagramに局部の画像を投稿し騒然! 誤爆か?(追記)
【動画】猫が錯覚画像を見た反応が可愛すぎる! 動いてると錯覚して猫パンチ

関連記事

もっとみる

新着記事

もっとみる

コメント(匿名で投稿できます)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


"志村けん 自分のInstagramに局部の画像を投稿し騒然! 誤爆か?(追記)
【動画】猫が錯覚画像を見た反応が可愛すぎる! 動いてると錯覚して猫パンチ
//valuecommerce //popin //popin amp