
結婚発表直後に女子高生とのトラブルが発覚したユーチューバーのワタナベマホトが警察に出向く 逮捕はあるのか?
2021/01/23 08:45:18
首相官邸にドローンが落下した事件を受けて注目を浴びているが、それが切っ掛けで免許制度や登録制度が加速度的に進もうとしている。そんなドローンに対して、政府は8日登録制度を義務付ける方針を固めた。
一般的なドローンは免許制度は必要無く、氏名や住所の登録のみ。通信性能が高いドローンは無線技士(国家資格)を義務付ける。通信性能の高い基準だが、5キロ以上広範囲に飛べるドローンになるという。
しかしこの5キロの法を抜けるために4.99キロまで飛べるドローンが出回るだけではないだろうか?
【動画】今話題のドローンを飛ばしたら小学生が集まって大人気に!
ゴゴ通をフォローする
2021/01/23 08:45:18
2021/01/22 10:22:39
2021/01/22 08:33:21
2021/01/22 07:34:11
2021/01/21 07:06:42
2021/01/21 01:52:04
2021/01/21 11:16:28
2021/01/21 10:00:22
2021/01/20 01:03:43
2021/01/20 12:08:06
2021/01/23 08:45:18
2021/01/22 22:22:39
2021/01/22 10:21:05
2021/01/22 08:33:21
2021/01/22 07:34:11
2021/01/21 19:06:42
2021/01/21 13:52:04
2021/01/21 11:16:28
2021/01/21 10:27:06
2021/01/21 10:00:22
» ドローン購入時に氏名や住所登録義務付ける制度 高性能ドローンには国家資格が必要 http://t.co/X3RqrWCOlm
» ドローン購入時に氏名や住所登録義務付ける制度 高性能ドローンには国家資格が必要 http://t.co/23895XBpH2
いいんじゃないかな。空撮したいから、頑張って免許とるよ
技術立国を掲げる日本だが、ドローン産業は弱まる。アメリカは規制緩和
→→『ドローン購入時に氏名や住所登録義務付ける制度 高性能ドローンには国家資格が必要』http://t.co/LdVYDIL7JG
ドローンに対して、政府は8日登録制度を義務付ける方針を固めた。一般的なドローンは免許制度は必要無く、氏名や住所の登録のみ。通信性能が高いドローンは無線技士(国家資格)を義務付ける。5キロ以上広範囲に飛べるドローンになるという。http://t.co/P8ygZLAGHT