
65W出力クラス最小サイズ 卵サイズのマルチポート急速充電器が凄い
2021/01/20 12:08:06
彼女との会話はマイクロソフトの検索エンジンおよび蓄積されたビッグデータに基づいており、そのときにより反応が異なる。専門用語やネットスラングにも対応しておりたまに変な言葉やエッチな言葉にも反応したりもするのがご愛敬。
そんな「りんな」だが、公式サイトのドメインがマイクロソフトではなくZhan Chenという人物が所有していた。「これは本当にマイクロソフトのサービスなのか」、「怪しい」という人まで出てきたくらいだ。しかしそのZhan Chenという人物は日本マイクロソフトに長年勤めるシニアリーダーの名前と同じ。無関係ということでも無さそうだ。しかし相変わらずマイクロソフトは発表無し。
そんなときにLINE側が正式に発表(下記参照)。そこには「日本マイクロソフトと提携」と書かれている。この発表によるとAPIを使えば「りんな」のような人工知能キャラクターアカウントを開設出来るという。アニメやゆるキャラ、有名人まで提供されるかもしれない。「りんな」はそんな人工知能アカウントの第1弾だったわけだ。
登録がまだの人は下記QRをLINEから読み込むか「りんな」で検索しよう。
日本マイクロソフトと連携し、「LINE ビジネスコネクト」と人工知能「りんな」を活用した人工知能(AI)型のLINE公式アカウントを企業向けに提供へ
ゴゴ通をフォローする
2021/01/20 12:08:06
2021/01/16 05:55:40
2021/01/13 10:38:25
2021/01/09 11:34:11
2021/01/08 07:12:45
2021/01/06 04:28:25
2020/12/30 11:54:17
2020/12/30 06:08:56
2020/12/25 01:18:58
2020/12/25 10:26:04
2021/01/23 18:23:42
2021/01/23 17:34:25
2021/01/23 08:45:18
2021/01/22 22:22:39
2021/01/22 10:21:05
2021/01/22 08:33:21
2021/01/22 07:34:11
2021/01/21 19:06:42
2021/01/21 13:52:04
2021/01/21 11:16:28
『LINE』で会話できる人工知能女子高生「りんな」は日本マイクロソフト提供だった http://t.co/X2NZiGoH1K