
macOSに影響を与えるマルウェアの種類とその駆除方法
2025/07/07 11:55:43
しかしこれをLINE行っているサービスと勘違いしている人が多く、“LINE叩き”が行われている。
そもそも『合鍵工場』はLINE以外にもメールでもやりとりを行っており、LINEは『合鍵工場』自らが作成したアカウント。それをLINEと提携したサービスかのように拡散してしまっているのだ。
LINEが自ら行っているサービスはタクシーの迎車や『LINE Pay』、『LINE バイト』などがあるが、この合鍵作成サービスはLINE側は一切関与していない。あくまで『合鍵工場』が注文のやりとりにLINEを活用しているだけという話である。
LINEとは関係無く、『合鍵工場』というサービスのセキュリティを問題視する声も挙がっており、「他人の鍵を一瞬でも撮るチャンスがあれば合鍵作れるな」「本人確認どうやってるの?」など心配することは別にありそうだ。
合鍵の作成は多少面倒でも、鍵屋さんに行った方が良さそうである。
LINE ですんげぇヤバそうなサービス始まるwww、と話題になってる
鍵の写真を撮り、LINEで注文できる「合鍵工場」
https://t.co/xwlV5xQrD9
— Motoaki Nishiwaki (@waki) 2016, 1月 20
鍵の写真を撮り、LINEで注文できる「合鍵工場」 https://t.co/JJFZworb9y すさまじく犯罪に利用される予感するサービスだけど、大丈夫…?
— Taisuke Shimanuki (@nukisuke) 2016, 1月 20
ゴゴ通をフォローする
2025/07/07 11:55:43
2025/04/23 11:00:44
2025/04/18 01:03:00
2025/04/18 12:00:57
2025/03/15 12:45:29
2025/01/10 11:09:17
2024/12/19 11:56:14
2024/09/10 04:34:45
2024/08/29 08:21:33
2024/08/09 10:26:55
2025/07/09 01:44:34
2025/07/07 23:55:43
2025/07/07 17:51:45
2025/06/28 18:20:01
2025/06/23 19:46:31
2025/06/05 02:13:08
2025/05/16 17:00:31
2025/05/12 12:18:41
2025/04/23 11:00:44
2025/04/18 01:03:00
鍵の写真を撮りLINEで注文できる『合鍵工場』に人気に https://t.co/zOBJSEYZPt