
最新世代プロセッサー搭載のモバイルPC「VAIO S13」 トータルバランスに優れた新モデル発表
2022/07/05 10:37:41
任天堂のゲーム動画は「ニンテンドークリエイターズプログラム」により広告収入を任天堂と動画制作者でシェア出来るという有り難いサービス。YouTubeから得られた広告収入の一部を任天堂側に支払う形となる。
しかし、ニンテンドークリエイターズプログラムに登録しておきながらも対象のゲームをアップしたとある人が、とんでもない妨害を受けたというのだ。
なんと任天堂以外の無関係の会社から著作権侵害の申し立てが来たと言う。任天堂が許可しているゲームなので、そのような無関係な会社が申し立てするわけない。
その方は任天堂に確認を取ったところ「その会社はうちとは無関係だけど、YouTubeの仕様上なにもできないので異議申し立てしてください」と回答。
そりゃ任天堂からすれば何も出来ることは無いのは当然。
つまり権利なんて持っていない会社が著作権侵害として、任天堂のゲーム動画に対して申し立てをしてきたというのだ。
この場合、ユーザーが任天堂に確認したために権利が無いことが判明したが良かったが、中には良く分からずに異議を出さずに放置するケースもある。
そうなると、その動画の広告収入はその異議申し立てした無関係の会社に持って行かれる。
いわゆるハイエナのような嘘の著作権申し立てを何件を行い、広告収入を得ている団体がいるようだ。
既に被害に遭った方、現在そのような団体から申し立てを受けている人は今一度確認してほしい。
ニンテンドークリエイターズプログラムに登録してYouTubeに対象ソフトのプレイ動画をアップするようになったんだけど、結構な率で任天堂以外の会社から著作権の申し立てが来る。
当然、任天堂が許可しているソフトだからそんな会社に著作権はないはずなんだけど。>続— やまなしレイ(電子書籍発売中) (@yamanashirei) 2017年5月30日
ニンテンドークリエイターズプログラムに登録してYouTubeに対象ソフトのプレイ動画をアップするようになったんだけど、結構な率で任天堂以外の会社から著作権の申し立てが来る。
当然、任天堂が許可しているソフトだからそんな会社に著作権はないはずなんだけど。>続— やまなしレイ(電子書籍発売中) (@yamanashirei) 2017年5月30日
続>権利なんてもちろん持っていない会社が、任天堂のソフトの映像に権利を申請しておいて、ユーザーが面倒くさがって(orよく分からなくて)異議を出さなかったらそのまま広告収入をかっさらおうとしているってことみたい。
せっこー。これが何件も何件も来ているので、ウンザリするぜ……
— やまなしレイ(電子書籍発売中) (@yamanashirei) 2017年5月30日
ゴゴ通をフォローする
2022/07/05 10:37:41
2022/06/23 11:02:41
2022/06/23 11:00:55
2022/06/21 05:50:50
2022/06/21 03:19:11
2022/06/21 11:00:40
2022/06/17 01:43:16
2022/06/07 05:14:51
2022/06/06 05:58:07
2022/05/24 06:26:02
2022/07/06 17:38:13
2022/07/05 17:12:40
2022/07/05 10:37:41
2022/07/01 21:20:15
2022/06/29 10:24:37
2022/06/28 12:56:38
2022/06/24 08:04:11
2022/06/23 23:04:48
2022/06/23 11:02:41
2022/06/23 11:00:55
そういう妨害をするのは一社しか思い当たらないな、ソニーがゴキブリを使って相変わらずくだらないことやってるのか