
エレコムが世界初のナトリウムイオン電池モバイルバッテリーを発表
2025/03/15 12:45:29
[quads id=1]
【簡単に説明すると】
・アメリカやヨーロッパでHUAWEIへの圧力強まる
・HUAWEI「5Gではなく6G主導にする」
・今から6Gの研究するのが普通でノキアも既に研究中
[quads id=2]
中国大手の通信会社HUAWEI(ファーウェイ)がアメリカや欧州などで排除される動きがありそれに対して、5G技術を巡るアメリカと欧州の圧力が強まるばかり。
ただ5G技術の特許をHUAWEIが一番多く所有しており有利なのも事実だが、ここにきてHUAWEIは「ヨーロッパと中国は6Gに向かって目を向けるべき」と促し、「4G商業化段階に入った2010年頃に5Gの研究が始まった。研究から商業化まで通常10年かかることを考慮すると6Gの研究に乗り出してもおかしくない」と強調した。
6Gは5Gに比べて理論上ダウンロード速度が1000倍速くなる技術だという。既に中国国内では6Gの研究が進められており、中国以外ではフィンランドのノキアが5Gの発展させつつも6Gの研究に取り組みその研究費用2億5,000万ユーロ(約310億円)を投じているという。
欧州特許庁によると、5G関連の特許の数はHUAWEIが2398件でトップとなっている。
[quads id=3]
[quads id=2]
[quads id=4]
ゴゴ通をフォローする
2025/03/15 12:45:29
2025/01/10 11:09:17
2024/12/19 11:56:14
2024/09/10 04:34:45
2024/08/29 08:21:33
2024/08/09 10:26:55
2024/07/23 09:38:23
2024/06/21 11:00:17
2024/06/20 11:00:30
2024/06/12 05:26:10
2025/04/05 00:02:40
2025/04/04 22:35:21
2025/03/27 18:11:15
2025/03/15 00:45:29
2025/03/13 19:41:21
2025/03/12 23:18:59
2025/01/30 01:44:20
2025/01/18 02:40:38
2025/01/10 23:09:17
2025/01/09 01:06:32
そんなにスピード高かったらHDDどころかSSDもいらんなw
5GでもHDDいらんぐらいじゃないかな