
ドン・キホーテ情熱価格がリニューアル 高橋英樹と高橋真麻が厳しいダメ出し連続で担当者困惑
2021/02/24 03:41:25
しかし、多くの人がこのような使い捨て製品を使用した後、捨てたあとのことを気にしていないようだ。その被害は自然にまで影響を与えている。
イギリスの日刊紙デイリーメールによるとハヤブサがマスクを掴んでいたという。写真家SteveShipleyは発見当初、爪に掴んでいるのはビニールだと思ったという。しかしよく見てみるとマスクだということがわかった。
ハヤブサはそのまま10分ほどマスクを持ったまま飛行したという。どうやらマスクを餌と間違えていたようだ。
人々が捨てたマスクは、地面はもちろん、海中、魚、そして鳥まで脅かされている状況だ。
現在プラスチックストローが世界中で自粛されている中、今度はマスクに矛先が向きそうだ。
ゴゴ通をフォローする
2021/02/24 03:41:25
2021/02/24 11:02:38
2021/02/24 08:11:11
2021/02/23 08:24:01
2021/02/22 03:01:37
2021/02/21 04:27:32
2021/02/19 10:42:44
2021/02/18 09:17:29
2021/02/18 01:06:03
2021/02/17 02:43:12
2021/02/24 23:42:32
2021/02/24 18:11:11
2021/02/24 15:41:25
2021/02/24 11:02:38
2021/02/24 08:27:54
2021/02/24 08:11:11
2021/02/23 20:24:01
2021/02/22 15:01:37
2021/02/21 16:27:32
2021/02/19 18:06:02
>数十億枚というマスクをビニール手袋が日常的に使うようになった。
>人々が捨てたマスクは、地面はもちろん、海中、魚、そして鳥まで脅かされている状況だ。
大丈夫? ちゃんと日本語理解できてる?
あとストローにせよマスクにせよそれそのものじゃなくて捨てたやつが悪いんだよ矛先間違えんな