
Ankerがアクセサリーのように耳に付けるイヤーカフ型ワイヤレスイヤホン「Soundcore AeroClip」を販売開始
2025/04/23 11:00:44
[quads id=1]
[quads id=2]
宅配サービスの『ウーバーイーツ(UberEats)』が月額980円で送料定額となるサービスを開始する。
これまでは送料は時間帯などによってことなり150円、250円、高いときで500円するときもあったが、月額980円とサービス料、それにメニューの代金となる。
実際にこれで他社に対抗できるのか? Uberは他社に比べて早く配達してくれるのは有り難いが、メニューが届かなかったり違った商品が届いたりというトラブルも続出している。その際は返金対応してくれるが、わざわざUberに問い合わせないといけない。
今すぐご飯を食べたいって人にとっては返金なんかよりも再度運んで貰った方がありがたいのだが、その際は自分で再度注文しなければならない。
定額980円で出前館に対応できるかというと実はそうではない。多くの方があまり気付いてないだろうが、UberEatsに掲載されているメニューの価格は多少上乗せされた値段になっている。
例えばCoCo壱番屋のパリパリチキンカレーは通常は809円だが、UberEatsだと1140円となっている。
てりやきマックバーガーも店頭で買えば340円だがUberEatsで注文すれば380円と多少高くなっている(マックデリバリーも同様380円)。
CoCo壱番屋やマクドナルドに限らず、ほとんどの店舗が多少値上げした表示価格になっている。
それに加えて注文金額の10%分がサービス料として発生する。これはUberEats配達員が配達した際のみで、店舗のスタッフが配達した際は10%のサービス料は発生しない。しかしほとんどUberEats配達員なので10%は覚悟しておいた方が良いだろう。
月額980円の定額制。UberEatsは確かに便利だが果たしてこのカラクリを知ったあとでも安いと思えるのか?
とか言いながらUberEatsを使いまくってる私であった。
[quads id=2]
[quads id=3]
[quads id=4]
ゴゴ通をフォローする
2025/04/23 11:00:44
2025/04/18 01:03:00
2025/04/18 12:00:57
2025/04/11 12:00:33
2025/04/05 12:02:40
2025/04/04 10:35:21
2025/03/27 06:11:15
2025/03/15 12:45:29
2025/03/12 11:18:59
2025/01/30 01:44:20
2025/04/23 11:00:44
2025/04/18 01:03:00
2025/04/18 00:00:57
2025/04/11 00:00:33
2025/04/05 00:02:40
2025/04/04 22:35:21
2025/03/27 18:11:15
2025/03/15 00:45:29
2025/03/13 19:41:21
2025/03/12 23:18:59
いつから始まるんですか?
UberEats使ったことないだろう・・・この筆者。
割引クーポンあるの知らないのか?
メリットしか見つからないと思うのだけど。
割引クーポンの話なんかしてないと思うんだが
食いに行きゃいいだろっていうね
店側は35%ウーバーイーツに払ってるので。
ココイチのは妥当な金額ですよ。