
没入体験型ECストア『KATE ZONE』1月27日公開 メイクの可能性が広がる!
2023/01/27 05:00:08
要約するとPlayStation4のシェア機能を使ってYouTubeに投稿するのは問題無いが、キャプチャーユニットなどによりパソコンに取り込むのはNGだという。またいずれにしても収益化は禁止だという。
パワフルプロ野球などをどうしてもYouTubeに投稿したい方は、PlayStation4のシェア機能を使い、収益化せずに動画投稿するしかないだろう。
ゲーム配信プラットフォーム『ミルダム』はそもそもコナミの作品が認められていないので問題外である。
有名配信者もこれを知らずに収益化して動画を投稿しているようだ。
ゴゴ通をフォローする
2023/01/27 05:00:08
2023/01/24 04:10:33
2023/01/23 11:25:38
2023/01/23 10:58:16
2023/01/20 11:17:23
2023/01/17 10:17:49
2023/01/16 10:07:31
2023/01/15 04:28:09
2023/01/14 12:32:46
2023/01/12 01:19:32
2023/01/27 17:00:08
2023/01/24 16:10:33
2023/01/23 11:25:38
2023/01/23 10:58:16
2023/01/20 11:17:23
2023/01/17 10:17:49
2023/01/16 22:07:31
2023/01/15 16:28:09
2023/01/14 00:32:46
2023/01/12 13:19:32
企業からしたらグレーゾーンとして放置しているってものを問い合わせたらこうなるに決まってるんだよなぁ。
投稿はいいけど収益化はって時点で察して記事たたむだろ普通。
日本一ソフトも言ってたけど、企業としてはこう言うしかないんだよな。数が膨大な上に一人一人の信頼性が薄いから。企業に所属してる人は企業同士の交渉とかでなんとかなってる事もあるだろうし
権利者でもない謎の正義マンが騒ぎすぎ。
しかも正義のためでもなく、著作権が誰かを叩くためのツールとしてしか使われていない現状を見ると、権利者からしても迷惑でしかない。
>キャプチャーユニットなどによりパソコンに取り込むのはNG
つてのはどこに書かれてるんだろう
要約するとってあるけどこれはこの記事書いた人の考え?
「プラットフォームのプレーシェア機能をご利用の上」って書いてあるだろ
そりゃ企業としてとりあえず収益化はやめてねってポーズで言っとくが黙認してある程度自由にやらせてんだろ
何年も前から変わってねえっての
それを関係無い奴が違反違反喚いてバカばっかだな
なにお前ら著作権侵害を正当化しようとしてるの?
グレーとか見逃しとか関係なくだめなものはダメ。
ルールが明示されている以上、それに従わないと訴えられても仕方ない。
配信したければ許可を取るべき。
それができなかったらやめる。それだけ。単純だろ?
今や任天堂が一番優しいというね。法人でも許可とれば収益化もOK。
その次にセガかな