
イオンのエスカレーターからカートを落下させる悪質行為 加害者少年らが書類送検
2021/02/25 03:19:43
その後2005年に再度測定したところ、2万9017フィート(約8844.4メートル)になっており一度修正。
そしてこの度ネパール「エベレスト測量プロジェクト」は再度エベレストの高さを測るという。その高さは8日に発表チームが発表するという。
このようにエベレストの高さが毎回変わるのは、測定方法の違いからである。過去1954年のインド測量チームの調査では、積もった雪まで山の高さとして含まれていた。
これに対し2005年の中国チームの調査では雪が覆われていない岩の高さのみを調査。
そんな中、ネパールでエベレストを再測定すると議論された。これまでネパールは独自にエベレストの高さを測定したことがなかった。
特に2015年4月、ネパール首都カトマンズの北西でマグニチュード7.8の大地震が発生したことをきっかけに、各国の科学者たちの間でも「地震がエベレスト山の高さの変化を与えたかどうかを確認する必要がある」という意見が出た。
ネパールは、デンマークやスイスなど各国の専門家の協力を得て、衛星航法装置・指標透過レーダー(GPR)を活用してエベレストの高さを再計算するために必要なデューデリジェンスを終えたことが伝えられた。
しかし、昨年10月に習近平中国国家主席のネパールの訪問をきっかけに「両国の友情の永遠の象徴であるエベレストの新しい公式の高さを共同で発表する」と明らかにし、その測量と発表も延期された。
こんな中、中国測量チームの現地調査は、悪天候や新型コロナウイルス感染症で、数回中断されたが、今年5月になってようやく終わった。
専門家は、中国とネパールのが発表するエベレストの新しい公式の高さも従来の測定値(約8848メートル)と大きな差がないと見ている。
中国とネパールの双方は当初、国際会議を開いてエベレストの新しい公式の高さを発表することを検討していたが、新型コロナウィルスの流行を理由にキャンセルしたことが分かった。
今後ネパール、中国どちらの測量を公式と認めるか、どちらがより正確かで揉めそうだ。
ゴゴ通をフォローする
2021/02/25 03:19:43
2021/02/24 03:41:25
2021/02/24 11:02:38
2021/02/24 08:11:11
2021/02/23 08:24:01
2021/02/22 03:01:37
2021/02/21 04:27:32
2021/02/19 10:42:44
2021/02/18 09:17:29
2021/02/18 01:06:03
2021/02/25 15:45:04
2021/02/25 15:19:43
2021/02/25 11:16:17
2021/02/24 23:42:32
2021/02/24 18:11:11
2021/02/24 15:41:25
2021/02/24 11:02:38
2021/02/24 08:27:54
2021/02/24 08:11:11
2021/02/23 20:24:01