
Ankerがアクセサリーのように耳に付けるイヤーカフ型ワイヤレスイヤホン「Soundcore AeroClip」を販売開始
2025/04/23 11:00:44
掲載されているのはサーチナ、J-CAST、日刊サイゾー、日刊SPA!、Pouch、INSIDEなどなど聞いたことあるメディアばかり。月間PV数、記事広告費用などが掲載されており、それに対するメディアの回答もあわせて載っている。中には「未回答」というメディアもある。
誤解しないで欲しいのは、掲載されているメディアは、広告代理店が作成した相場表でありステマと行っていたというわけではない。逆にいうとここに載っていないメディアもステマを行っていた可能性はある。
これに対して広告代理店側は見解を発表した。
昨今指摘されているノンクレジットの広告記事。PR表記の無い記事広告を大手ポータルサイトに配信しているとしてポータルサイトへの配信が切られたりと問題になっている。クライアントや広告代理店からしたらPR表記のないネイティブな広告を望むのは当然だろう。しかし見ている方が混同してしまうのは問題だと判断して大手ポータルサイトはそれを指摘し一部メディアの配信を停止。
ではこうしたノンクレジットの広告記事は違法なのかというと一概に違法というわけではない。読者が優良誤認に該当するかどうかが問題になっており、過去にアメブロで芸能人を使った広告がそれに該当する。例えば「PR」や「広告」と記載されていなくても広告だと記事の内容でわかるものであれば問題ないというわけだ。
テレビ番組でもそのテレビ番組のスタジオを使ったCMが突如始まるケースがあるが、「CMです」と出ない番組(お昼の番組)がある。それは広告だと誰もがわかるからである。
逆にPR表記が付くと広告効果は無くなるのか? 実は一概にそうとも言い切れなく、中身次第でちゃんと読まれたりする。編集部ではPR表記を行っており、過去の記事もそこそこ読まれていたりする。中身次第なのだ。
今回の週刊ダイヤモンドの記事を読む限り「記事広告=ステマ」とも捉えてそうだが、実はそうではない。
※画像は『週刊ダイヤモンド 43号』より引用。
自称ポーカーのプロ超有名漫画家ピョコタンがスマホゲー開発者にガチポーカー対決を挑んだ結果!!!【PR】
ゴゴ通をフォローする
2025/04/23 11:00:44
2025/04/18 01:03:00
2025/04/18 12:00:57
2025/03/15 12:45:29
2025/01/10 11:09:17
2024/12/19 11:56:14
2024/09/10 04:34:45
2024/08/29 08:21:33
2024/08/09 10:26:55
2024/07/23 09:38:23
2025/06/05 02:13:08
2025/05/16 17:00:31
2025/05/12 12:18:41
2025/04/23 11:00:44
2025/04/18 01:03:00
2025/04/18 00:00:57
2025/04/11 00:00:33
2025/04/05 00:02:40
2025/04/04 22:35:21
2025/03/27 18:11:15
» 週刊ダイヤモンドが広告代理店とネットメディアのステマを暴露! https://t.co/JHKPmq1heR
「PR」や「広告」と記載されていなくても広告だと記事の内容でわかるものであれば問題ない
いや、わざと広告を隠しているのだから、優良誤認にあたるでしょ。
ステマと言えば任天堂だけど
任天堂大好きっ子のソルさんは記事にしないもんなぁ
@diamondweekly
ゴゴ通信がステマ特集のページを丸々掲載してるようですけど
これはダイヤモンド編集部が許可をしてるんでしょうか?
https://t.co/YExpPPHONS
https://t.co/XtLiTEfqbF
してないならやや引用過剰だと思うんですが
週刊ダイヤモンドが広告代理店とネットメディアのステマを暴露! https://t.co/Gcl63gfMcB
ガジェット通信のステマの値段も出てるのに、ソルさんが記事にしちゃうのか。へー。/ » 週刊ダイヤモンドが広告代理店とネットメディアのステマを暴露! https://t.co/nL3rZNzplQ
» 週刊ダイヤモンドが広告代理店とネットメディアのステマを暴露! https://t.co/FenauXU1bC