
『iPhone13』を9月8日に発表との予測 13は「忌み数」なため欠番の可能性も?
2021/03/05 11:51:24
1.スマホが大きく手にあわない
最近のスマートフォンは大きくなり女性の手のサイズにあわなくなってきている。そのため手から滑り落とし割ってしまうのだ。
2.ハンドクリームのせい
女性は手荒れを防ぐためにハンドクリームを塗っている。そのせいで滑りが良くなり滑り落としやすくなってしまう。ただでさえゴツゴツした男性の手より女性の手はツルツルしているので更にハンドクリームを塗れば尚更だ。
3.ネイルのせい
長いネイルが邪魔して持ちづらくしているようだ。これもハンドクリーム同様に手から滑り落ちる原因になる。
4.バッグに入れている
女性の服にはポケットがあまりなく、バッグに入れて使っている人が多い。そのため常に手に持ち歩くかバッグに入れて行動するかのどちらかだ。常に手に持ち歩いている人は、その分落としやすくなり、バッグに入れている人はバックを下に落とした際にスマートフォンも一緒に飛び出し踏まれてしまうリスクがある。
またカバンの中がパンパンで、満員電車の中で押されて割れるという例もあるようだ。
5.保護フィルムを貼っていない
女性はスマートフォンを使う際に多くは保護フィルムなどを貼らずにそのまま使うことが多い。その割には手帳型のカバーなどには拘るが、使っている際に落とした場合は手帳型のカバーは一切意味がない。なぜなら開いている状態で落としてしまうからだ。
6.ハイヒールのせい
女性はハイヒールを歩いているためバランスが悪くなることがある。かかとがマンホールのあななどに引っかかり倒れそうになった人も見かけたことがあるだおる。そんなときに歩きスマホをしていたら当然スマホを落としてしまう。
7.スマートフォンに夢中になりがち
女性は男よりスマートフォンに夢中になってしまう傾向がある。それは単に文字を打つだけでなく、絵文字やスタンプ、画像の装飾などに拘りそれが原因で歩きスマホ中にぶつかって落としてしまう。
8.そもそも直さない
普通割れたらアップルケアやキャリアの保証の修理、または非公式の液晶交換サービスを受けるなどするが、「使えるからいいや」「そんなに値段するなら美容院に行く」動く物は放置し結局は直さないのだ。
このように見た目は綺麗にしているけど、液晶はバリバリに割れている女性は結局雑な女性ということになる。
@takaflo 女性はスマホをカバンに入れます。カバンには化粧道具などなどパンパンに詰まっています。そしてカバンの中を整理しない方も結構いらっしゃる。なので、満員電車の圧力やカバンを雑に扱うなどで簡単に液晶は割れます。
今のスマホ液晶はキズに強いのですが衝撃に弱いのです。— らふらふ (@laughrough) 2016年10月17日
ゴゴ通をフォローする
2021/03/05 11:51:24
2021/02/19 11:18:40
2021/02/18 01:06:03
2021/02/17 02:43:12
2021/02/17 11:01:49
2021/02/12 04:20:46
2021/02/07 02:20:07
2021/02/04 06:59:16
2021/02/03 09:00:56
2021/01/31 10:40:18
2021/03/05 11:51:24
2021/03/04 18:37:15
2021/03/04 12:00:11
2021/03/04 10:29:56
2021/03/03 22:43:42
2021/03/02 22:43:35
2021/03/01 21:57:45
2021/03/01 17:56:26
2021/03/01 10:25:23
2021/02/28 14:12:43
手帳型カバーは落としてもほぼ割れることはない
今まで何回も落としてきたが一度たりとも割ったことない
なんでもいいけど記事タイトルくらいしっかり書いたら?
「なぜ女性は液晶が割れたままのスマホを使うのだろうか」じゃないの?
そもそも記事自体が1~7が「割れる理由」で8が「割れたまま使う理由」だから、タイトルと中身があってない
なんでも、どうでもいいけどっと初めに書く奴の大半は、わりと具体的に文句を書く❗本当にどうでもよかったら、そもそもコメント欄に書き込まない❗気を付けろ
「なぜスマホの液晶を割ったまま使うのか?」というのが興味深くて開いたのに、これは「割れる要因」ですよね?
タイトルと中身のミスマッチは一番のクレームの元だろうに
割れたまま使う理由じゃなくて割れる理由になってる。自分の言いたいことと言ってることが違うって分かってないヤツは仕事できないよね