
お薦めのVRヘッドセット特集
2021/01/25 05:25:29
その中でも話題になっているのが同社を一躍有名にしたゲームソフト『ディアブロ』の最新作だ。
現在ディアブロは3作品発売されており、今作は『Diablo IMMORTAL(イモータル)』というタイトルでナンバリングはついていない。
発表されたゲームはスマートフォン専用ゲームで、開発は『荒野行動』や『Identity V(第五人格)』で有名な中国のNetEase社。
『Diablo』の最新作発表に会場は大盛り上がりになるかと思いきや、映像が終わった瞬間に拍手が起きた程度で、コスプレした人のデモプレイ映像が流れると会場は静まりかえり、またTwitchのコメント欄もブーイングだらけで「Rip Diablo」や「F」の連続だった(Fは何の意味か察してほしい)。
『Diablo』はPCでマウスカチカチやって遊びたいというのが本音なのだろうか? ディアブロのようなハックアンドスラッシュゲームはスマートフォンも相性が良いような気がするが。
それにしても開発は日本のゲームメーカーではなく中国が選定される時代になってきた。特にNetEaseは開発力が凄く、『PUBG』の類似ゲーム『荒野行動』を作ったと思ったら今度はPCで『荒野行動』を展開。
BlizzardとNetEaseとの関係は今に始まったことではなく、中国国内でのBlizzard社のゲームをNetEaseが運営している。
ゴゴ通をフォローする
2021/01/25 05:25:29
2021/01/20 12:08:06
2021/01/16 05:55:40
2021/01/13 10:38:25
2021/01/09 11:34:11
2021/01/08 07:12:45
2021/01/06 04:28:25
2020/12/30 11:54:17
2020/12/30 06:08:56
2020/12/25 01:18:58
2021/01/26 11:55:03
2021/01/26 10:49:54
2021/01/26 08:13:30
2021/01/25 05:25:29
2021/01/25 04:38:50
2021/01/23 18:23:42
2021/01/23 17:34:25
2021/01/23 08:45:18
2021/01/22 22:22:39
2021/01/22 10:21:05
Blizzardの親中市場路線はWoWのパンダを例に出すまでもなく昔からだけど………
過去に国内の代理店を務めた日本企業の最低の仕事ぶりがなければ、ニンジャサムラーイなクラスが登場するディアブロの新作がでて、開発に日本の企業がかかわってたかもしれない未来もあったんだよな・・・・
カ○コンのことですかね?
必死になって否定する人もいるけどカプ〇ンも色々い酷かったからねー
同社の世界的な看板タイトルのスタークラフトの日本展開も日本の代理店が潰したも同然だし……スタッフが日本大好きでもそりゃねってお話
Dia2やPoEより面白くなるのかと思うと胸熱
自社開発じゃないのかちょっと不安
今度は何のパクリですか?