
朴槿恵元韓国大統領 コロナ感染者と濃厚接触 今日にも検査
2021/01/20 01:03:43
利用者は不正に乗っ取り被害にあい、数万円、多い人だと20万円近くをチャージされたという。
ログインIDとパスワードが分かりやすいものになっていたり、クレジットカード登録時の認証パスワードがログインID、パスワードと同じになっているのが原因の1つだとしている。
ただあまりにも被害者が多すぎる。ほかにも原因があるのではないかと思われる。
新たなデバイスでログイン時にPINコードを発行しなかったとか、またそもそも乗っ取られてしまうと元の端末からは強制的にログアウトされてしまう。
『Paypay』は不正ログインではなく、他人のクレジットカードを使ったのが問題で、またクレジットカードの入力を何回間違えてもはじかれなかったのが原因の1つだった。
今回の『7pay』の不正ログインとはまた性質が異なる。
現在『7pay』の公式サイトには「7payに関する重要なお知らせ」として不正ログインに関することが掲載されている。
電子決済サービスを巡っては海外の新規サービスも標的になっており乗っ取りや不正利用が相次いでいる。
関連:不正利用被害続出の『7pay』 不正利用された理由が酷すぎる
7payアカウント乗っ取り被害に会いました。
昨日利用登録及び決済クレジットカード情報登録した後5000円チャージした「7pay」で、今朝8時01分から08時40分の間に、合計6回、19万円のクレジットカードからの不正チャージと、直後に東京都内で合計2回の高額決済が行われた。— Tack C. Mizoguchi (@ttack1122) 2019年7月3日
【写真】7payで不正アクセス被害に会いました。
今朝短時間に19万円分の不正アクセスによるチャージと2回(9万5千円と10万円)の高額決済被害に会った履歴のスクリーンショットの一部です。
1分間で3回のチャージとは、人間業でしょうか? pic.twitter.com/60V7GSI6eX
— Tack C. Mizoguchi (@ttack1122) 2019年7月3日
7payで不正利用発生!
クレジットで計18万円チャージされ
内、9万円がセブンイレブンJR錦糸町駅前店で使われる!クレジット会社への連絡→済。担当者からの折り返し待ち
7payのパスワード変更→済。
クレジットカードの紐付け解除→済。
7pay運営への電話→つながらず。メール送信済み。— ぬのびき@2019年はJGCプレミア! (@nuno_chann) 2019年7月3日
ゴゴ通をフォローする
2021/01/20 01:03:43
2021/01/20 12:08:06
2021/01/20 11:44:13
2021/01/20 10:50:00
2021/01/19 06:47:03
2021/01/19 10:39:16
2021/01/19 09:06:16
2021/01/19 08:03:27
2021/01/18 12:55:43
2021/01/18 12:30:26
2021/01/20 15:47:27
2021/01/20 13:03:43
2021/01/20 12:08:06
2021/01/20 11:44:13
2021/01/20 10:50:00
2021/01/19 18:47:03
2021/01/19 12:52:43
2021/01/19 10:39:16
2021/01/19 09:06:16
2021/01/19 08:03:27