
エレコムが世界初のナトリウムイオン電池モバイルバッテリーを発表
2025/03/15 12:45:29
[quads id=1]
[quads id=2]
2019年12月11日、YouTubeのポリシーが更新され、「ハラスメントポリシーの更新」という内容のYouTube公式ブログが公開された。
そこには攻撃的・嫌がらせ・個人攻撃の動画が禁止と書かれており「誰かを明示的に脅したり、個人情報を明らかにしたり、他の誰かに嫌がらせをすることを奨励したりする動画は常に削除」とするだけでなく「ポリシーはさらに一歩前進し、明示的な脅威を禁止するだけでなく、潜在的または暗示的な脅威も禁止します」と個人攻撃のポリシーが更に厳しくなった。
個人に対する誹謗中傷だけでなく、「○○を叩け」と推奨する動画ももちろんアウト。違反すると収益化が無効になるだけでなく、動画が削除対象となることもあるという。
また対象は動画だけでなくコメントも対象となっており、「ポリシーに違反するコメントを削除します。今年の第3四半期には、特に嫌がらせが原因で1600万を超えています。上記のポリシーの更新はコメントにも適用される」としている。
コメント欄への個人情報や誹謗中傷、嫌がらせなどもポリシー違反となり、その場合はYouTubeアカウントに警告、酷い場合はYouTubeアカウントの停止やGoogleアカウントの停止となるだろう。
[quads id=2]
[quads id=3]
[quads id=4]
ゴゴ通をフォローする
2025/03/15 12:45:29
2025/01/10 11:09:17
2024/12/19 11:56:14
2024/09/10 04:34:45
2024/08/29 08:21:33
2024/08/09 10:26:55
2024/07/23 09:38:23
2024/06/21 11:00:17
2024/06/20 11:00:30
2024/06/12 05:26:10
2025/03/27 18:11:15
2025/03/15 00:45:29
2025/03/13 19:41:21
2025/03/12 23:18:59
2025/01/30 01:44:20
2025/01/18 02:40:38
2025/01/10 23:09:17
2025/01/09 01:06:32
2025/01/08 10:00:00
2024/12/24 15:23:01