
ユーキャン 新語・流行語大賞が「アレ」に決定 3年連続で野球用語が大賞 「野球流行語大賞とか細々とやってろよ」と批判の声も
2023/12/01 05:16:21
その中でSIMカードにロックを掛けるというセキュリティ対策を紹介したところSNSでSIMがロックされてしまったというトラブルが多発しているようだ。
ここで紹介するSIMカードのロックとは皆さんが知っている、他キャリアで使えないようにしているSIMロックとは異なり、SIMカードにPINロックをかけるというもの。「SIMロック」と表現が似ているが全く違うもの。
『世界一受けたい授業』で紹介されたSIMカードへのロックは、初期設定パスワードを変更して悪用されないようにするというもの。
ただこのSIMカードのPINの変更がネックだった。少しスマートフォンに詳しい人なら良いが、初心者が手を出すととんでもないことになってしまう。3回設定を失敗してしまうだけでロックが掛かってしまうのだ。ロックが掛かったら今度はPUK(PINロック解除コード)により解除しないといけない。これも10回間違えると完全にSIMが停止されるが、ほとんどの人はPUKコードでロック解除されることを知らないだろう。
実際にSNSでは早速SIMにロックが掛かってしまいスマートフォンが使えなくなった人や通話が出来なくなった人が続出。
Twitterには「simにロックをかけようとしたら、simロックかかって緊急電話しか使えなくなった」、「朝から並んだ15人のうち6人は『SIMロックかかってしもたー』でした」、「さっき、SiMロックしたらSiMロックかかってしまい出来なくなった…」、「テレビでSIMコード変えるといいってあったからしようとしたらSIMロックしてWiFi無いとスマホ使えなくなった」という投稿が行われている。
SIMには携帯番号などの情報が入っているが、スマートフォンの場合は電話帳の情報が入っていないので不用意に変更せず、どうしても変更しない場合はショップの人にお願いした方が良いだろう。
『世界一受けたい授業』の公式サイトにも「説明に関して分かりづらい点がありました」と謝罪の告知が掲載されており「ご紹介した方法には携帯電話会社ごとに異なる操作がありますので、手順を確認出来ない場合は、操作を控えて頂くようお願い申し上げます」としている。
ゴゴ通をフォローする
2023/12/01 05:16:21
2023/11/24 07:26:40
2023/11/16 02:56:26
2023/11/14 10:05:12
2023/11/11 09:08:29
2023/11/02 12:02:28
2023/10/18 12:55:53
2023/10/08 08:29:32
2023/09/28 09:06:42
2023/09/16 12:51:00
2023/12/01 21:48:04
2023/12/01 17:16:21
2023/12/01 16:08:21
2023/11/28 23:55:18
2023/11/26 00:31:47
2023/11/24 19:26:40
2023/11/24 09:23:21
2023/11/24 08:56:31
2023/11/16 14:56:26
2023/11/14 22:05:12