
ユーキャン 新語・流行語大賞が「アレ」に決定 3年連続で野球用語が大賞 「野球流行語大賞とか細々とやってろよ」と批判の声も
2023/12/01 05:16:21
PC「HUAWEI MateBook」シリーズやタブレット「HUAWEI MatePad」シリーズを展開してきたファーウェイの「Mate」ファミリーに、このたび新しいメンバーが加わりました。モニター「HUAWEI MateView」シリーズで、今回『HUAWEI MateView』と『HUAWEI MateView GT』が発売となる。
『HUAWEI MateView GT』は、eSportsが大きな盛り上がりを見せる昨今、主にゲームでのモニター利用を考えているユーザーに対して、ご提案させていただきたいモデル。
34インチのウルトラワイド画面はユーザーの視界を包むように緩やかにカーブし、高い没入感を提供。165Hzの高リフレッシュレートや大画面をきめ細かく表示できる高い解像度、さらには大迫力のサウンドまで、ゲームはもちろんあらゆる作業に没頭したいときや迫力あるエンタメ映像を楽しみたいときなど、様々な用途にて使ってほしい。
目次
『HUAWEI MateView GT』 は、21:9のアスペクト比を持つ、34インチのスーパーワイドスクリーンで、ユーザーの視界を包むように、緩やかにカーブしている。この1500Rの最適なパネル曲率により、ユーザーの没入感をより高めるとともにモニターの隅々の画像まで見やすく、快適なゲームプレイ環境を提供。例えばバトルゲームであれば、フィールド全体を一瞬で見渡すことができる。
『HUAWEI MateView GT』 のリフレッシュレートは165Hz。素早い動きでもシャープに表示するため、動くものを視認しやすくなります。また、応答速度は4msと、一歩先のアクション を可能にしてくれます。
解像度は3440×1440のWQHDで、大画面をきめ細かく表示する事ができる。またデジタルシネマ規格のDCI-P3を90%カバーし、広い色空間により豊かな色彩を表現。表現できるカラーは、10億7374万色と10ビットカラーに対応。特にグラデーションがあるような映像では、一般的なモニターと比べてより滑らかな映像がお楽しめる。
パネルのコントラスト比は、4000:1とハイコントラスト仕様のため、明るい場所と暗い場所をくっきりと表現。色の再現性を表すデルタE値は2未満を達成しており、より本物に近い正確な色合いの映像を表現できる。さらに、長時間使用が想定されるゲームプレイも快適にお楽しみいただくため、低ブルーライトとフリッカーフリーに関してはテュフ ラインランド社の認証を取得。
『HUAWEI MateView GT』はパネルと一体感のあるサウンドバースタンドを装備しており、デュアルで搭載されるスピーカーはハイパワーな5W仕様、迫力のサウンドをお届け。
外部スピーカーを接続することなく高品質なサウンドを楽しめるぞ。サウンドバーには、タッチコントロールが備えられており、指先一つでいつでも簡単にボリュームが変更できる。またタッチコントロール部分にLEDカラーライティング機能が搭載されており、ゲームや音楽再生などに合わせてライティングを行う事も可能。さらに、エコー除去やノイズキャンセリングをサポートするデュアルマイクにより、約4m離れた場所からでもクリアに音声を拾う事ができ、オンライン上で人と話す機会がますます増えている昨今に活躍してくれる。
関連:ファーウェイ 日本初となる3840×2560のウルトラHDの高性能モニター『HUAWEI MateView』を8月20日に発売
ゴゴ通をフォローする
2023/12/01 05:16:21
2023/11/24 07:26:40
2023/11/16 02:56:26
2023/11/14 10:05:12
2023/11/11 09:08:29
2023/11/02 12:02:28
2023/10/18 12:55:53
2023/10/08 08:29:32
2023/09/28 09:06:42
2023/09/16 12:51:00
2023/12/01 21:48:04
2023/12/01 17:16:21
2023/12/01 16:08:21
2023/11/28 23:55:18
2023/11/26 00:31:47
2023/11/24 19:26:40
2023/11/24 09:23:21
2023/11/24 08:56:31
2023/11/16 14:56:26
2023/11/14 22:05:12