
11月3日は“漫画の日”! ソニー×日本人アーティストが特別に描き下ろした漫画が読める
2023/11/02 11:31:14
編集部はその模様をお届けするため現地に取材に行ってきた。
スクランブル交差点は自由に横断が出来ず、仕切られた中を立ち止まらずに移動しなければならない。基本スクランブル交差点だけでなく、センター街も立ち止まらないように注意される。19時頃に渋谷に着いたのだがその時点で既に盛り上がっており、21時になると人は更に増えてきた。そこそこ移動できた19時頃と違い移動も21時は移動も多少困難になってくる。
いつも通りの渋谷のハロウィンでした。 pic.twitter.com/4W2lVSpkNv
— ソル (@sol_gonews) October 31, 2023
渋谷のハロウィン pic.twitter.com/bQqYW5SX6e
— ソル (@sol_gonews) October 31, 2023
渋谷、人が増えてきた
渋谷は今からが本番みたい
本格的に増える前に退散しよ pic.twitter.com/Zuw7mu50vH— ソル (@sol_gonews) October 31, 2023
2019年に行われたハロウィンぶりの盛り上がりを見せたハロウィン。2020年、2021年、2022年とコロナ禍のために集まらないように促されていたが、コロナが5類指定となった今年は、人が集まり数年ぶりの盛り上がりを見せている。
ユーチューバー、ネット配信者、コスプレイヤーなど多くの人が集結。中にはナンパ目的の人が女性に声をかけまくっていたほか、男性器の格好のコスプレをしている男性もいた。この男性器のコスプレは外国人に囲まれ自身が人気あると勘違いし撮影会を行うほどであった。
渋谷区では「ハロウィン期間は渋谷に来ないで」と呼びかけているほか、交通規制や、渋谷での路上飲酒規制条例(罰則無し)などが行われいる。またハチ公周辺を封鎖し人が集まらないようにしている。
数年前までは「渋谷でハロウィンを盛り上げよう」としていたのだが……。
ただゴミが増えたり、軽トラックを横転させるなどの迷惑行為が横行し規制せざるを得なくなったのも事実。
警察も増員しスクランブル交差点を中心に警備を強化している。
ゴゴ通をフォローする
2023/11/02 11:31:14
2023/09/17 12:12:53
2023/08/22 03:25:30
2023/04/30 03:54:02
2022/07/26 06:34:35
2022/07/06 05:38:13
2022/06/21 05:50:50
2022/06/15 04:00:05
2022/06/12 12:43:01
2022/06/12 12:25:33
2023/12/01 21:48:04
2023/12/01 17:16:21
2023/12/01 16:08:21
2023/11/28 23:55:18
2023/11/26 00:31:47
2023/11/24 19:26:40
2023/11/24 09:23:21
2023/11/24 08:56:31
2023/11/16 14:56:26
2023/11/14 22:05:12