
開発秘話を漫画化した「VAIOモノがたり」2本を特設サイトで公開
2025/04/18 01:03:00
[quads id=1]
[quads id=2]
ダウンタウンDXが9月8日の放送で1000回を記念したことで、17時30分から生放送が行われた。23年間の最も多く出演したゲストベスト10、そしてLINELIVEリスナーや集まった報道陣からの質問受付コーナーが行われた。
当初の放送時間を大幅に超え1時間ほどの生放送となった。
生放送はニコニコ生放送、LINELIVE、YouTube、Facebookで行われたが、そのリスナー数が圧倒的に差があった、
ニコニコ生放送は2万6270人なのに対して、LINELIVEの視聴者数は46万9415人。
LINELIVEがログイン必要無しで視聴できるのに対して、ニコニコ生放送はログインが必須。LINELIVE、ニコニコ生放送共にPCとアプリの両対応しているが、LINELIVEはアプリではないとコメントの閲覧、投稿が出来ない。そのためコメント数はニコニコ生放送の方が上回っている。
しかし番組の質問コーナーではLINELIVEのリスナーからの質問のみを受け付けており、ニコニコ生放送は置いてけぼり状態であった。
生放送コンテンツの雲泥がこうして明るみに出た瞬間である。
ニコニコ生放送 視聴者数:2万6270人 コメント:1万9877
LINELIVE 視聴者数:46万9415人 コメント:8608
[quads id=4]
ゴゴ通をフォローする
2025/04/18 01:03:00
2025/04/18 12:00:57
2025/03/15 12:45:29
2025/01/10 11:09:17
2024/12/19 11:56:14
2024/09/10 04:34:45
2024/08/29 08:21:33
2024/08/09 10:26:55
2024/07/23 09:38:23
2024/06/21 11:00:17
2025/04/18 01:03:00
2025/04/18 00:00:57
2025/04/11 00:00:33
2025/04/05 00:02:40
2025/04/04 22:35:21
2025/03/27 18:11:15
2025/03/15 00:45:29
2025/03/13 19:41:21
2025/03/12 23:18:59
2025/01/30 01:44:20
» ダウンタウンDX1000回記念放送をニコ生とLINELIVEで放送 来場者数の差が酷い https://t.co/RmapaCkyeo
ニコ生はドワンゴの公式放送見る程度で十分だもんな。昔の特撮、アニメ、ドラマの再放送とか。そこ以外勝るものないし、住み分け程度だな。
ニコ生なんて即刻潰れてしまえ笑
» ダウンタウンDX1000回記念放送をニコ生とLINELIVEで放送 来場者数の差が酷い https://t.co/ruLGIK2PYI
» ダウンタウンDX1000回記念放送をニコ生とLINELIVEで放送 来場者数の差が酷い https://t.co/HJxzZ1R3J7
ダウンタウンDX1000回記念放送をニコ生とLINELIVEで放送 来場者数の差が酷い https://t.co/6PZEHwAAmL ただのファン層の違いだと思うなあ。じゃあAqoursはどうか?……ニコ生59203人、LINE LIVE55849人……うーんこの
» ダウンタウンDX1000回記念放送をニコ生とLINELIVEで放送 来場者数の差が酷い https://t.co/LhxAMVCjKx
ニコ動最近見てないな~
ダウンタウンDX1000回記念放送をニコ生とLINELIVEで放送 来場者数の差が酷い https://t.co/35OQIGAKcq
コメ数はニコ生の半分。 これただの水増しじゃ・・
「LINE LIVE」の視聴者数については以前から不可解に思ってました。
水増ししてるとまでは言わないけれど、勢いのある「AbemaTV」と比較してもやけに多いですよね。
ニコ生だと、面倒なログインしないと見れない事が、要因だろう。 https://t.co/wdbRJ5SUlY
» ダウンタウンDX1000回記念放送をニコ生とLINELIVEで放送 来場者数の差が酷い https://t.co/CVlD21OBXH
ダウンタウンDX1000回記念放送をニコ生とLINELIVEで放送 来場者数の差が酷い https://t.co/90uqv0jwkx ニコ生はもう10年前のツールって感じだよなぁ、色々と古い。昔は先進的な尖った感じだったが今じゃもう色々とないわぁーって感じだな。