
バイキングでワタナベマホト特集 UUUMの名前が一切出ず
2021/01/27 02:45:09
そんな予約者に対して30日の午前3時頃になりAppleStoreからメールが届きだしている。それは「ご注文を完了できませんでした」というもの。
1人や2人ではなく、Twitterの報告だけで多数の人が同様のメールを受け取りストアからの一方的なキャンセルされたという。
ストア側の言い分としては、「より多くのお客様に提供させて頂くために、ご注文数量に限りがございます。つきましては誠に勝手ながら、頂いておりますご注文はキャンセルとさせて頂きます」というもので、一度は注文完了したにも関わらず予約キャンセル扱い。
キャンセル理由は「数量に限りがあるため」としているが、ネット上では「同一IPでの注文が原因ではないか」と言われている。同一IPから複数の注文を行い機械的に転売屋と判断されキャンセルされた可能性もある。
では何故同一IPでの注文となったのだろう。
「v6プラス」というサービスを利用したユーザーはほかのユーザーとグローバルIPが被ってしまうため、同一IPと判断された可能性が高い。この「v6プラス」とは本来は混雑を迂回して高速通信を実現するためのもの。大手通信事業者がサービスを提供している。
上記のIPの件の下りはあくまで推測で本当にキャンセルされた理由は、アップルに聞かないとわからないが、その際は予約が成立していたので「数量に限りがあるため」という一方的なキャンセル理由は納得出来ないだろう。
iPhone X の発送案内だと思ったら、Appleからの一方的なキャンセルメールだった。
おかしいだろ! pic.twitter.com/GbT7s2oVy9— masa (@lpan03) 2017年10月29日
Appleからお前のiPhone Xの予約キャンセルしたぞってメール届いたんだけど何事?ストア見に行ったら本当にキャンセルされてるし。Appleやべーわ。 pic.twitter.com/cSWjEFnwxr
— isida (@shzero5) 2017年10月29日
iPhoneXが勝手にキャンセルされました
Appleに怒ってます
後ほどAppleに連絡します pic.twitter.com/sVyOhl13NP— Kouki (@Kouki_Apple23) 2017年10月29日
ゴゴ通をフォローする
2021/01/27 02:45:09
2021/01/25 05:25:29
2021/01/20 12:08:06
2021/01/16 05:55:40
2021/01/13 10:38:25
2021/01/09 11:34:11
2021/01/08 07:12:45
2021/01/06 04:28:25
2020/12/30 11:54:17
2020/12/30 06:08:56
2021/01/28 16:33:05
2021/01/28 12:01:49
2021/01/28 11:35:33
2021/01/28 10:23:06
2021/01/27 14:45:09
2021/01/27 13:58:54
2021/01/27 12:21:20
2021/01/27 11:25:46
2021/01/27 10:00:18
2021/01/27 08:20:58