
Ankerがアクセサリーのように耳に付けるイヤーカフ型ワイヤレスイヤホン「Soundcore AeroClip」を販売開始
2025/04/23 11:00:44
[quads id=1]
【簡単に説明すると】
・中国の監視カメラ危険?
・ロシア専門サイトが「全世界にリアルタイム中継されている」と指摘
・デフォルトのままだと誰でも侵入可能
[quads id=2]
中国産の低価格監視カメラがあちこちで利用されている。主に公共監視カメラや個人宅などで使われており、日本ではそこまで普及していないが、韓国やアジアでは低価格監視カメラはニーズがあるのだという。
しかしそんな中国産の監視カメラが全世界にリアルタイム中継されていると指摘。ロシアの専門サイトによると、韓国の監視カメラ映像が生中継されており、画面の中には市場を歩く女性が果物を選ぶ様子、プールで泳ぐ人などが監視カメラ越しに確認できる。
監視カメラは誰でも容易に見ることが可能で、画像もかなり繊細だという。ドーム型の監視カメラで、撮影範囲が広くいつ誰が覗いているのかわからない状態にあるという。
このようなセキュリティホールは何が理由なのだろうか? 監視カメラにはパスワードが設定されているが製品毎に違うパスワードではなく、全て同じパスワードが設定されている。ほとんどの人がこのパスワードを初期値のままにしており、変更していない。それだけでなく、中国産の監視カメラはパスワードの変更が意味が全くもって無意味と指摘。
また一度設定した公共の監視カメラは、多くの端末から同時に閲覧しているため、設定変更やパスワードの変更が容易ではないとしている。
監視カメラはパソコンだけで無くスマートフォンからも自在に閲覧可能。
[quads id=3]
[quads id=2]
[quads id=4]
ゴゴ通をフォローする
2025/04/23 11:00:44
2025/04/18 01:03:00
2025/04/18 12:00:57
2025/03/15 12:45:29
2025/01/10 11:09:17
2024/12/19 11:56:14
2024/09/10 04:34:45
2024/08/29 08:21:33
2024/08/09 10:26:55
2024/07/23 09:38:23
2025/04/23 11:00:44
2025/04/18 01:03:00
2025/04/18 00:00:57
2025/04/11 00:00:33
2025/04/05 00:02:40
2025/04/04 22:35:21
2025/03/27 18:11:15
2025/03/15 00:45:29
2025/03/13 19:41:21
2025/03/12 23:18:59