
ユーキャン 新語・流行語大賞が「アレ」に決定 3年連続で野球用語が大賞 「野球流行語大賞とか細々とやってろよ」と批判の声も
2023/12/01 05:16:21
相楽晴子さんは豪邸とは程遠い、バス、トイレ洗面台など必要最低限の物がある生活を送っている。電気も水も自給自足で、ガスはプロパンガスを使用。
そして外部との接触の話になると「電話の電波が届かないので”5G”のケーブルが来ています。それが一番お金がかかっているかもしれないウチの支払いの中で」と相楽晴子さんは語った。実際にネットを使っている映像とルーターの映像が出るが、その中で番組側がルーターの5Ghzの箇所を赤く囲って紹介。ここで相楽晴子さんが語っている5GとWi-Fiの5Gは別もの。
良く聞く次世代の5Gは「5Generation」の略で、Wi-Fiの5Gは5Ghzという意味。Wi-Fiには2.4Ghz、5Ghzとあるが、障害物に強く遠くまで届くがほかの電波に干渉しやすいのが2.4Ghzとなっている。
相楽晴子さんは5Generationの意味で使ったのだろうが、番組側が5GとWi-Fiの5Ghzを混在してしまったようだ。
番組ナレーションでもWi-Fiの5Ghzを赤く囲いながら「日本でも導入予定の『5G』 2時間の映画も3秒でダウンロード」と解説。
ファクトチェックも兼ねてハワイ州観光局に今回の件について聞いて見たところ、5Gがそこまで引かれているかどうかは分からないとの回答だった。
いずれにせよ、番組スタッフが5Gと5Ghzを混在してしまったのは事実だ。
続報:フジテレビの『シンソウ坂上』 「文中の“5G”はWiFiの5Ghz帯」と追記され更に意味不明に
フジテレビの番組が5GとWi-Fiの5Ghzを間違えてしまう? – https://t.co/gsr5KrQIqK#ゴゴ通信 #シンソウ坂上 #相楽晴子 #5G #5Ghz #フジテレビ #オフグリッド pic.twitter.com/ma2OJksxXr
— ソル (@sol_gonews) 2020年1月10日
ゴゴ通をフォローする
2023/12/01 05:16:21
2023/11/24 07:26:40
2023/11/16 02:56:26
2023/11/14 10:05:12
2023/11/11 09:08:29
2023/11/02 12:02:28
2023/10/18 12:55:53
2023/10/08 08:29:32
2023/09/28 09:06:42
2023/09/16 12:51:00
2023/12/06 17:30:06
2023/12/06 05:23:01
2023/12/01 21:48:04
2023/12/01 17:16:21
2023/12/01 16:08:21
2023/11/28 23:55:18
2023/11/26 00:31:47
2023/11/24 19:26:40
2023/11/24 09:23:21
2023/11/24 08:56:31