
ユーキャン 新語・流行語大賞が「アレ」に決定 3年連続で野球用語が大賞 「野球流行語大賞とか細々とやってろよ」と批判の声も
2023/12/01 05:16:21
各席毎に蛇口が設置されており、そこから出てくる焼酎は60分飲み放題(※1)という酒が好きな人にはたまらないサービス。
※1 1人2品注文する必要ある。
編集部は試食会に行ってきたのでその様子をご覧いただきたい。場所は新橋から歩いて五分ほどで、コリドー街を歩くとすぐにみつけることが出来るだろう。近くに「筋肉食堂」という目立つ看板があるのでその近くだ。
「ぎん天。」に着くと店の前にも「蛇口焼酎60分無料」という看板が出ている。
店内はテーブル席とカウンター席があり、どちらの各卓にも蛇口が着いている。
焼酎60分飲み放題は1人2品注文するというルールがあるが、注文する商品の制限はないので安いメニューでも良いので注文すれば飲み放題の対象となる。60分経過し延長したい場合は30分300円となる。
試食会ということで一部の料理を食べさせてもらったのだが、「あてまき天」、「いくらサーモン出汁巻き」、「えのき石づきステーキ」などどれも絶品。
更にお通しの煮込みもなかなかのおいしさ。新橋で働くサラリーマンはこの煮込み好きそうだ。ただメニューの中にはないので追加で注文することは出来ないのが残念だ(お通しの別途注文は追加料金で可能になるよう検討中)。担当の方によると、牛骨ベースの出汁をしているとのことだ。
株式会社第一興商、飲食企画のご担当者にお話を伺った。
記者 「ぎん天。」を何故この場所にしようと思ったのでしょうか。
田中るい(以下、田中) 立地が良く、ワーカーだけでなく国内外の観光客やファミリーなど幅広い客層がいることもあり、「これが食べたい」「これが飲みたい」という目的来店のお店を作りたいと思い生まれたのが「ぎん天。」です。
またこの場所は会社員だけでなく、国内外の観光客やファミリーもいらっしゃって、天ぷらとあてまき(寿司)は日本を代表する食べ物でもあることから看板メニューにぴったりだと考えました。
記者 この場所以外には候補地はあったのですか?
田中 いえ、場所はここだけでした。銀座ですがカジュアルなお店で、ここに絞りました。
記者 このお店が好評であれば渋谷や新宿でも、展開していくとかは?
田中 この場所に合わせた業態開発を行い、あえて銀座でも入りやすいお店にしました。
以上の通り、銀座だけで入りやすいお店を目指した「ぎん天。」。価格もリーズナブルで、最安値で一品最安値で150円、高くても990円だ。なにより焼酎が60分飲み放題なのが凄く経済的だ。焼酎に割りものとして抹茶が提供されているでそれは別途注文する必要がある。もちろん水で割っても良いぞ。
2022年9月16日にオープンする「蛇口焼酎酒場 ぎん天。」、デートで行ってもいいし、同僚と行ってもいいし、一人で行ってもいいだろう。
※金額は全て税抜きです
店名:蛇口焼酎酒場 ぎん天。
営業開始日:2022年9月16日 17時オープン
住所:東京都中央区銀座7丁目2番先 東京高速道路 山下ビル 銀座コリドー街1階114号室
地下鉄 銀座駅 徒歩4分、JR 有楽町駅 徒歩6分、JR 新橋駅 徒歩6分
URL:https://ginten.dkdining.com/ginza/
ゴゴ通をフォローする
2023/12/01 05:16:21
2023/11/24 07:26:40
2023/11/16 02:56:26
2023/11/14 10:05:12
2023/11/11 09:08:29
2023/11/02 12:02:28
2023/10/18 12:55:53
2023/10/08 08:29:32
2023/09/28 09:06:42
2023/09/16 12:51:00
2023/12/01 21:48:04
2023/12/01 17:16:21
2023/12/01 16:08:21
2023/11/28 23:55:18
2023/11/26 00:31:47
2023/11/24 19:26:40
2023/11/24 09:23:21
2023/11/24 08:56:31
2023/11/16 14:56:26
2023/11/14 22:05:12