
売上No.1を記録したバーガーキングと「ディアブロ」のコラボバーガー第2弾! 直火焼きビーフx大型チキンの『ブッチャー』も新発売
2022/11/22 09:57:01
GPS昨日で現在地を特定し周囲1キロ以内に出現したドロップを触ることにより、ドロップを獲得したり、トレジャーマークでダンジョンにチャレンジしたりすることができる。
このゲームは位置情報が必須となっているのだが、そんなGPS機能の仕様に問題があったとされており、現在地が特定されてしまうのだ。
『パズドラレーダー』の左上に表示されている位置情報の数字がまさにそれ。実はこれ緯度と経度を表しており、これをカンマで区切って繋げてGoogleマップで検索すればそのプレイヤーの居場所が分かってしまうのだ。
この指摘を受けて、公式Twitterでは「現在地の座標(緯度経度)が表示されています。画面写真をアップされる際はご注意ください!」と呼びかけている。
また今後のアップデートで緯度経度のオンオフ機能を実装予定だという。
ちなみに東京タワーなら「35.658546,139.745388」という緯度経度で、ゲームをプレイ中は左上に、
35.658546
139.745388
と表示されるはず。
パズドラレーダーのマップ画面に、現在地の座標(緯度経度)が表示されています。画面写真をアップされる際はご注意ください!
尚、多数のご要望を受けまして、近日中に緯度経度のオンオフ機能を実装予定です。#パズドラレーダー— pad_sexy パズル&ドラゴンズ公式 (@pad_sexy) 2016年3月17日
パズドラレーダーの緯度、経度入れたらしっかり自分の現在地がわかってドン引き( ゚д゚) pic.twitter.com/OTyPYWxNBl
— ツバサ|ω・)…パズドラ (@tubasa12806) 2016年3月17日
ゴゴ通をフォローする
2022/11/22 09:57:01
2022/11/22 06:00:24
2022/08/29 02:03:18
2022/05/01 12:05:10
2022/02/02 11:02:03
2021/12/28 12:20:31
2021/12/20 10:30:23
2021/12/19 06:25:05
2021/12/07 04:00:15
2021/11/28 01:08:25
2023/01/27 17:00:08
2023/01/24 16:10:33
2023/01/23 11:25:38
2023/01/23 10:58:16
2023/01/20 11:17:23
2023/01/17 10:17:49
2023/01/16 22:07:31
2023/01/15 16:28:09
2023/01/14 00:32:46
2023/01/12 13:19:32