
開発秘話を漫画化した「VAIOモノがたり」2本を特設サイトで公開
2025/04/18 01:03:00
[quads id=1]
【簡単に説明すると】
・ガーナの教師が話題に
・学校にパソコンが無いため黒板で全てを教える
・ガーナでもコンピューターとインターネットの知識は必須となっている
[quads id=2]
ガーナで小学校の教師として働くオワラ・クヮドゥウォ(Owura Kwadwou)さんは子供達に『マイクロソフトワード』を教えてあげたくてとんでもない行動に出た。
今の時代ガーナでもコンピューターとインターネットの知識は必須となっている。そのため基本的なワードは最低限出来なくてはいけないと思い教えようと思ったのだが、この学校にはパソコンが無かったのだ。
悩みに悩んだ結果クヮドゥウォさんは黒板全体にワードの画面をチョークで描いて表現。彼はまるでスクリーンショットを見ながら描いたかのように詳細に描いたのだ。その後、ワードの画面のそれぞれの機能を子供達に説明。
クヮドゥウォさんは情熱的な教師として有名で、「2018年になる今、コンピュータが何故学校に無いのか?」と疑問に思ったそうだ。クヮドゥウォさんはネットメディアとのインタビューでも「政府が教育環境を改善させようと努力していることを信じる。田舎だけでなく大都市でもコンピューターが無い学校がありますが、少しずつ改善されている」と語った。
クヮドゥウォさんが描いたワードのバージョンは少々古いようだが、それでも子供達は楽しく授業出来ただろう。
[quads id=3]
[quads id=4]
ゴゴ通をフォローする
2025/04/18 01:03:00
2025/04/18 12:00:57
2025/03/15 12:45:29
2025/01/10 11:09:17
2024/12/19 11:56:14
2024/09/10 04:34:45
2024/08/29 08:21:33
2024/08/09 10:26:55
2024/07/23 09:38:23
2024/06/21 11:00:17
2025/04/18 01:03:00
2025/04/18 00:00:57
2025/04/11 00:00:33
2025/04/05 00:02:40
2025/04/04 22:35:21
2025/03/27 18:11:15
2025/03/15 00:45:29
2025/03/13 19:41:21
2025/03/12 23:18:59
2025/01/30 01:44:20
これぞ、正しい教師の姿。
子供たちの将来について真剣に考えているから出来ることぞ。